さて、先日のライトを返品したその足で、今度は木製の便座を買いに向かいました。 
          
                
          ORESUND 
          このパイン材のアンティークステイン塗りのものが気に入ったんですよねー。 
            カタログには載っていなかったのですが、前回来店したときに見つけました。 
            これで、2,900円は安いでしょー!! 
          持ち家の方はウォッシュレットなんかを導入したりすることもあるでしょうが、賃貸住まいだとなかなか便座交換はしないですよね。 
            でも、よくショップなどで木製便座を使っているのを見かけるので、気になっていました。 
            それで、調べてみるとけっこうお高いんですよね。。。 
            かといって、便座カバーもちょっとなぁと思っていたので、まさにうってつけです。 
          では、なぜ前回買わなかったかというと、来店時に見つけたので、当然家の便座の大きさや設置方法(←知ってますか?新しいタイプならカンタンに外れます)を確認していませんでした。 
          なので、今回確認した上で購入に走ったわけですが、"ORESUND"の設置方法の情報が展示にはないので、店員を捕まえて尋ねました。 
          しかぁし、店員も知らないそうで、確認に走ります。 
            (→広い店内ですからそれだけでけっこう時間かかるんですよね。。。) 
            結局、くわしいことはわからなかったみたいで、展示品を引っ張り出して裏側を確認。 
            しかし、展示用に加工してしまっていたので、イマイチよくわからず。 
          とりあえずボルトを使って留めているので、そのボルト径とボルト穴のピッチの確認が必要なのですが、マニュアル等を探してもそんな情報は載っていない。 
            (→ご存知イケヤのマニュアルは超カンタンなイラストのものですからね。。。) 
          店内電話で他部署に問い合わせるも埒があかず、結局展示品を分解することに。 
          それを見ても、店員のお姉さんはイマイチ構造がわかっていないようで(←まぁ、まだオープン直後で素人同然なんでしょうから、仕方ないです。。。)、私が「なんとかいけそうだ」と判断しました(笑) 
          で、ようやく購入のため1Fの商品棚へ行くと、なんと在庫切れ! 
            さっき端末で調べたときには、6個あるって言ったじゃないですか! 
          なんでも会計が済まないと端末に反映されないので、まだショッピングカートに入れて店内を回っている人がいると、端末に在庫数があっても棚にモノがない、という状態になるそうな。 
          "今いまで6個も売れたのか?"という疑念を持ちつつ、ないものはしょうがない。 
          「入荷予定は2週間後です。ネット上で在庫確認できますので、ご利用ください。」 
          とのことで、出直すことにしました。 
            しかし、コトはそう単純には運ばないのが、IKEAのIKEAたるゆえんなのでしたぁ。  |